YouTubeがまたコミュニティガイドライン改定した。
Taking a harder look at harassment
Wednesday, June 5, 2019
内容は、YouTubeが差別的な動画禁止を強化する
米Google傘下のYouTubeは6月5日(現地時間)、コミュニティガイドラインを改定し、これに違反する既存の動画を削除していくと発表
改定により、年齢、性別、人種、カースト、宗教、性的指向、従軍経験に関する差別の根拠として、特定の集団の優位性を宣伝する動画を禁止する。YouTubeは例として、ナチズムを賞賛したり、ホロコーストやサンディフック小学校銃撃事件はなかったと主張したりする動画を挙げた。新しいガイドラインは同日施行され、対象となる動画は数カ月かけて削除していく。
変更点は3つとしている。
① 差別的動画の禁止。
② 1月に発表したボーダーライン動画対策の対象範囲の拡大。
③ 何度もヘイトスピーチポリシーに抵触する動画を投稿するチャンネルでの広告表示と「Super Chat」をブロックする。