コラム

YouTubeの企業案件とは?弱小ユーチューバーが、報酬額は数百万円!

YouTube案件取得したいんじゃーーーーーーーー!

YouTubeをやっている方は、企業案件がほしいと思ってる人、多いはず!

そこで私が知ってる情報が含めてご紹介!

今回は、YouTube情報メディア「かむなび」編集長。

YouTubeデータベース「kamui tracker」マーケター。
わだっちさんのお話で伺った情報含まれております(公開許可済)

YouTube案件 受注条件

基本基準は、チャンネル登録者数が1万以上が必要。

平均視聴回数によっても変動され、ジャンルによっては、

1000人以上からでも可能。

YouTube案件 単価

YouTube単金は、登録者1万の場合は、大体10万ぐらいの単価となる。10万の場合は100万以上の単価になることもある。

報酬

原則、YouTuberが受けている案件は、成果報酬ではない。

もちろん 謝礼などもあったりして

商品を紹介したらその商品がもらえたり

再生回数X1円 登録者X1円 なども制度もある。

YouTubeが成果報酬をやっても意味がないですからね 笑

※アプリゲームなど、例外案件もあります

案件の流れ

大まかの流れはについては、

企業から事務所や本人に依頼

案件内容・条件確認し案件を受けるか決める

同意したら期日までに動画作成し、企業側のチェック

動画に問題なければYoutubeに公開

決められた支払日に報酬受け取り

YouTuber 事例

YouTuberの事例として、2018年に
シバターさんが、ユーチューバーの案件のギャラ・2018年最新版おしえてます。

主な内容として、下記のようになっている模様(当時)

実際のところは、案件先やジャンルによっても異なります。 笑

YouTuber チャンネル登録者 平均視聴回数 単価
シバターさん 約78万人 20~30万 約100万円
アディ男さん 約14万人 7万回 約150万
ラファエルさん 約170万人 25万回 約320万円
レペゼン地球さん 約64万人 55万回 約430万円

まとめ

YouTubeの企業案件で、100万以上の大金も稼げて良いですねー!

だが、YouTube企業案件ばかりが、マネタイズをする方法ではありません。

YouTubeを活用した、マネタイズの方法を一緒に学んでいきましょう!

こちらの記事もおすすめ